給食について
元気の森保育園は、ホームページにて毎日給食の献立を展示しております。
材料まで細かく展示しておりますので、アレルギーをお持ちのお子様でもご安心いただけます。
また、毎月献立表を制作し、配布しておりますので保護者様へのお手紙にてご確認いただけます。
今月の献立
今日の献立
- 2023年6月2日(金) 【給食】 白飯 魚の野菜あんかけ バンバンジー すまし汁(大根・豆腐・かまぼこ) 【おやつ】 オレンジ 菓子 麦茶
- 2023年6月1日(木) 【給食】 胡麻味噌冷やしうどん さつま芋の甘煮 アメリカンチェリー 【おやつ】 ココアワッフル 牛乳
- 🌞たいようぐみだより🌞 GMTと称した縦割り活動。 ここで改めてGMTとは・・・G(げんきの)M(もり)T(たてわり)のことです!! 毎週火曜日、ほし組以上で行います。 そしてそして・・・なんと!今年度は!GMTの中で、隔週、新たに「おげんきクラブ」をやることになりました。 おげんきクラブって何?! どこかのシニアクラブ?!と思う方もいるかもしれませんが(笑) おげんきクラブとは、7つの遊び(製作・体育・音楽・縄跳び・伝承遊び・折り紙・編み物)の中から好きな遊びを2つ選び、遊びを楽しむ時間、いわばクラブ活動のようなものです! これは、その遊びを決める日の様子です。各遊びの担当の先生が部屋を回り、「この遊びはこんなことができますよ~」「こんな楽しいことがありますよ~」とプレゼンしていきます。 どの遊びも魅力的で子ども達の好奇心が駆り立てられていきます。 さぁ、みんなはどの遊びを選ぶのでしょうか? 今後おげんきクラブがどのような活動に発展していくのか楽しみです♪ こちらは交通訓練の様子。 たいよう組さんも来年の4月には小学校に歩いて登降するようになるので、皆真剣に話を聞きます。 実施訓練では、暴走する車に警戒しつつ(笑)、しっかり確認し、手を上げて渡ることができていました! 今年度たいよう組では米作りに挑戦します! 「米作りって難しくて、大変だけど、どうする?」と聞いた時、全員が「やるー!」と手を上げてくれ、子ども達のやる気を再確認したところで、 5月某日、土作り。美味しい米は土作りから! 黒土と赤玉土と鹿沼土を6:3:1の割合で混ぜていきます。 「よいしょ、よいしょ」と下の方から掘り返して混ぜていきます。 写真の土の色にご注目。徐々に全体が混ざり、黒くなっていくのが分かります。 少し天日干したら土の完成✨ 翌日、土をバケツに入れます。1グループで2つのバケツを作ることにしました。 そのさらに翌日、バケツに水を加え、泥を作っていきます。 水を汲んでくる子、混ぜる子、役割分担も自分達で話し合って決めます。 バケツの底の方の土はなかなか手が入っていかず、混ぜるのが難しかったですが、なんとか泥完成! ここに発芽した種をまいていきます。「お布団は優しく・・・」とそっと土をかけていました。 さぁ、元気の森保育園の「げんき米」、果たして実はなるのでしょうか?! 今後も生長記録をお伝えしていきますね♪